米債務上限問題

共同通信ニュース用語解説 「米債務上限問題」の解説

米債務上限問題

米連邦政府が借り入れられる金額が法定上限に達し、資金調達できなくなる問題。これを避けるためには上限の引き上げや効力停止を議会が決める必要があるが、与野党対立でたびたびデフォルト(債務不履行)懸念が起きており、オバマ政権時代の2011年には米国債が格下げされて金融市場が混乱する要因になった。現在の上限額は約31兆4千億ドル(約4400兆円)で、21年12月に引き上げられた。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む