米先物市場(読み)コメサキモノシジョウ

デジタル大辞泉 「米先物市場」の意味・読み・例文・類語

こめ‐さきものしじょう〔‐さきものシヂヤウ〕【米先物市場】

米の先物取引が行われる市場
[補説]世界最初の米先物市場は享保15年(1730)に江戸幕府公認を受けた大坂堂島米市場といわれる。日本では戦時経済下の昭和14年(1939)に全廃されたが、平成23年(2011)に2年間の期限を設けて試験的に再開された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む