米大統領選と選挙人

共同通信ニュース用語解説 「米大統領選と選挙人」の解説

米大統領選と選挙人

大統領選は50州と首都ワシントンに割り当てられた大統領選挙人(計538人)の過半数(270人)獲得を競う間接選挙。各州で最多票を得た候補がその州の選挙人全員を獲得する「勝者総取り」が原則。人口規模などにより州の選挙人の人数は異なり、最多はカリフォルニアの55人、最少アラスカなどの3人。2000年大統領選で共和党ブッシュ氏は全米得票数で民主党ゴア氏を下回ったが、選挙人獲得数で勝利し、大統領となった。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む