米連邦最高裁の仕組み

共同通信ニュース用語解説 「米連邦最高裁の仕組み」の解説

米連邦最高裁の仕組み

首都ワシントンにある米連邦最高裁は、長官と8人の判事の計9人の裁判官で構成され、弾劾されたり自ら辞任したりしない限り、任期は無期限。昨年2月にスカリア判事が死去し、後任の人事承認が進んでいないため現在、1人欠員状態。現役の8人の判事の政治的立場は保守派とリベラル派が4人ずつとみられており、今回の高裁判断に対し政府が最高裁に上告した場合も、判断が半数ずつに割れる可能性が取りざたされている。この場合、高裁判断が最終的な結論となり、大統領令の差し止めが確定することになる。昨年6月にはオバマ前政権の移民制度改革を巡る訴訟で、実際に最高裁判断が4対4で拮抗きっこうしたため下級審の判断が確定。改革が頓挫した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 拮抗

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む