すべて 

粘土鉄岩(読み)ねんどてつがん(その他表記)clay ironstone

岩石学辞典 「粘土鉄岩」の解説

粘土鉄岩

一般に粘土質の菱鉄鉱質堆積物または団塊状の塊で,炭質物層,普通は上部にある石炭の薄層の中に産出するものに応用される.この語は様々な粘土質岩石で,赤鉄鉱褐鉄鉱などの酸化鉄を含むもの,または粘土質岩石の中に産する菱鉄鉱のseptarian団塊の記述に用いられてきた[Phillips : 1816, Pettijohn : 1975].septariumは亀の甲のように表面に多角形裂け目のある亀甲石で,通常炭酸カルシウムまたは粘土質炭酸第一鉄からなる団塊をいう[ランダムハウス : 1994].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む