粟生城跡(読み)あおうじようあと

日本歴史地名大系 「粟生城跡」の解説

粟生城跡
あおうじようあと

[現在地名]鹿島町粟生

粟生の中央の舌状台地(標高三五メートル)の先端、字御城みじようにあった山城。城跡は三つの曲輪に区分され、西を御城、東を内御城うちみじよう、北側を外城とじようと称するが(鹿島町史)、現在は航空基地建設のため、南側が削土され、八幡神社が残るのみである。城主粟生氏は中世を通じて鹿島地方を支配した常陸大掾氏一族の鹿島氏の庶子家で、鹿島宗幹の第二子幹実が花山城を修築して居城としたといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android