糗石(読み)ハッタイイシ

精選版 日本国語大辞典 「糗石」の意味・読み・例文・類語

はったい‐いし【糗石】

  1. 砂と鉄鉱とが結合してできた鉱物黒色がかった茶色の丸いかたまり状をし、内部はからで、白色または青白い色の細かい粉がつまっている。内部の細粉が、はったいに似ているところから、俗にこの名で呼ばれる。こもちいし。いしだんご。かなつぼいし。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む