糜粥(読み)ビジュク

デジタル大辞泉 「糜粥」の意味・読み・例文・類語

び‐じゅく【××粥】

薄いかゆ。特に、食物が胃の中で消化されてかゆ状となったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「糜粥」の意味・読み・例文・類語

び‐じゅく【糜粥】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「糜」はかゆの意 )
  2. かゆ。うすいかゆ。〔礼記‐問喪〕
  3. 食物が胃の中で消化されて、かゆ状になったもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「糜粥」の読み・字形・画数・意味

【糜粥】びしゆく

かゆ。〔礼記、問喪〕親始めて死するときは、~水漿口に入らず。三日、火を擧げず。故に里之れが糜粥を爲(つく)りて、以て之れに飮せしむ。

字通「糜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む