糸谷古墳群(読み)いとたにこふんぐん

日本歴史地名大系 「糸谷古墳群」の解説

糸谷古墳群
いとたにこふんぐん

[現在地名]国府町糸谷

糸谷集落の北西丘陵にある古墳群で、一一基の古墳と弥生時代終末期の墓とからなる。昭和五三年(一九七八)、五四年に調査が行われた。丘陵の先端にある弥生時代終末期の墓は四隅が糸巻状に突き出ており、四隅突出型方形墓とよばれている。一辺一七メートル、高さ二メートル余の規模で、斜面には河原石が張付けられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 石棺 人骨

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む