紅灯の巷(読み)コウトウノチマタ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「紅灯の巷」の意味・読み・例文・類語

こうとう【紅灯】 の 巷(ちまた)

  1. ( はなやかなあかりのついている夜の街の意から ) 花柳街。いろまち。また、遊郭娯楽場飲食店などの並ぶ歓楽街。
    1. [初出の実例]「僕は、学校仲間に誘はれて、紅燈(コウトウ)の巷(チマタ)って奴の味を覚えたんだ」(出典:まんだん読本(1932)シャンパンを抜かう〈古川緑波〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む