紅花染(読み)べにばなぞめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「紅花染」の意味・わかりやすい解説

紅花染
べにばなぞめ

草木染一種アルカリ性溶液を用いてベニバナ (紅花)色素抽出,これに酸を加えて紅色に発色させ,布や紙を染める。鮮かな紅色であるが,熱に弱く退色しやすい。現在は東北地方一部でしか行われていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ベニバナ 紅花

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む