納杯(読み)ノウハイ

デジタル大辞泉 「納杯」の意味・読み・例文・類語

のう‐はい〔ナフ‐〕【納杯/納×盃】

酒宴の終わりに飲む杯。おさめのさかずき。転じて、酒宴の終わり。
「もはや―にして下されい」〈伎・青砥稿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「納杯」の意味・読み・例文・類語

のう‐はいナフ‥【納杯・納盃】

  1. 〘 名詞 〙 酒宴の終わりに飲む杯。おさめのさかずき。転じて、酒宴の終わり。
    1. [初出の実例]「身共深くは飲べぬ故、最早納盃にして下されい」(出典:歌舞伎・青砥稿花紅彩画(白浪五人男)(1862)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む