紙屑買い(読み)カミクズカイ

デジタル大辞泉 「紙屑買い」の意味・読み・例文・類語

かみくず‐かい〔かみくづかひ〕【紙×屑買い】

紙くずや廃品などを買って歩くこと。また、その人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紙屑買い」の意味・読み・例文・類語

かみくず‐かいかみくづかひ【紙屑買】

  1. 〘 名詞 〙 紙くずやその他の不用品を買いあるく職業。また、その人。紙屑屋紙屑。くずや。
    1. [初出の実例]「ちはやふるかみくず買かとおもふた」(出典:咄本・宇喜蔵主古今咄揃(1678)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の紙屑買いの言及

【くず屋(屑屋)】より

…近世前期にすでに京の町には紙くず買がいた。1690年(元禄3)刊の《人倫訓蒙図彙(じんりんきんもうずい)》には,大きな布袋を肩にかけ,さおばかりを携えた女の紙くず買の姿が描かれ,紙であればなんでも買い集めて直し屋(再生処理業者か)へ売るとしてある。…

※「紙屑買い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android