紛れ歩く(読み)マギレアリク

デジタル大辞泉 「紛れ歩く」の意味・読み・例文・類語

まぎれ‐あり・く【紛れ歩く】

[動カ四]
しのび歩く。
「心もや慰むと立ち出でて―・き給ふ」〈少女
人々の間にまじって歩きまわる。
「小姫君は…、こなたかなた―・かせ給ふ」〈栄花初花

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紛れ歩く」の意味・読み・例文・類語

まぎれ‐あり・く【紛歩】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙
  2. しのびあるく。かくれて遊びあるく。
    1. [初出の実例]「心もや慰むと立ち出でてまぎれありき給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)乙女)
  3. 人々の間にまじってあちこち動きまわる。思いのままに歩く。
    1. [初出の実例]「わか君のなに心なくまぎれありきてこれかれになれ聞こえ給ふを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)須磨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android