素敵と(読み)すてきと

精選版 日本国語大辞典 「素敵と」の意味・読み・例文・類語

すてき【素敵】 と

  1. むやみと。やたらと。非常に。たくさん。
    1. [初出の実例]「『ヲイ亀公帰(けへ)るか』『ムム』『おれも行う』『すてきと油を売たぜ』」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)
    2. 「真(ほ)んの小っぽけな理由からして素敵と大きな事件を惹起すね」(出典:解剖室(1907)〈三島霜川〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む