細井丈助(読み)ほそい じょうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細井丈助」の解説

細井丈助 ほそい-じょうすけ

1842-1908 明治時代彫刻家
天保(てんぽう)13年生まれ。家業は石材彫刻。明治35年第5回内国勧業博覧会に「睡猫」「巌山亀」を出品,評判となる。天神森天満宮境内の臥牛,北陽静観楼の猿鹿も好評だった。明治41年3月死去。67歳。大坂出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む