細巻き鮨(読み)ほそまきずし

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「細巻き鮨」の解説

ほそまきずし【細巻き鮨】

1枚ののり半分に切り、巻きすの上に横長に置き、1~2種類のすしだねを芯にして巻いた細い巻きずし。まぐろの赤身わさびを芯にした鉄火巻き、きゅうりを芯にしたかっぱ巻き、甘辛く煮たかんぴょうを芯にしたかんぴょう巻きなどがある。⇔太巻きずし◇「細巻き」と略すことが多い。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む