デジタル大辞泉
「組垣」の意味・読み・例文・類語
くみ‐がき【組(み)垣】
《古くは「くみかき」》木や竹を組み合わせてつくった垣。檜垣・唐垣など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くみ‐かき【組垣】
- 〘 名詞 〙 竹や木を組んで作った垣。
- [初出の実例]「大君の 八重の矩瀰哿枳(クミカキ) 懸(か)かめども 汝(な)をあましじみ 懸かぬ倶瀰柯枳(クミカキ)」(出典:日本書紀(720)武烈即位前・歌謡)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 