経管腔的内視鏡手術(読み)ケイカンクウテキナイシキョウシュジュツ

デジタル大辞泉 「経管腔的内視鏡手術」の意味・読み・例文・類語

けいかんくうてき‐ないしきょうしゅじゅつ〔ケイクワンクウテキナイシキヤウシユジユツ〕【経管×腔的内視鏡手術】

口や肛門などの開口部から内視鏡を挿入し、体腔内で診断処置を行う治療方法。体表面を切開することなく、目的臓器組織生検・切除・摘出吻合ふんごうなどを行うことができる。NOTESノーテス(Natural Orifice Translumenal Endoscopic Surgery)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む