デジタル大辞泉
「結ばる」の意味・読み・例文・類語
むすば・る【結ばる】
[動ラ五(四)]
1 糸・ひもなどが結んだ状態になる。「ロープが凍って―・らない」
2 人とつながりができる。縁がつく。
「此縁の―・らぬも縁なり」〈紅葉・不言不語〉
[動ラ下二]「むすばれる」の文語形。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むすば・る【結】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 糸、ひもなどで締められる。
- ② 他と、あるつながりができる。縁がつく。
- [初出の実例]「是も矢張悪縁の、結ばる上へ重なる縁」(出典:人情本・恩愛二葉草(1834)二)
- ③ (口が)閉じられる。
- [初出の実例]「開た口が結ばって前歯が姿を隠すに連れ」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 