統合保育(読み)とうごうほいく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「統合保育」の意味・わかりやすい解説

統合保育
とうごうほいく

障害児を健常児と一緒に保育すること。統合保育は,健常者幼児ころから障害児と接することによって自然に理解を深めていく,障害児は刺激を受けて成長し積極的な社会参加の土台となるなど大きな意義を持っている。しかし学習面で障害児に合わせたカリキュラム編成が困難など問題点も多く,今後の大きな課題となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む