絵三島(読み)えみしま

精選版 日本国語大辞典 「絵三島」の意味・読み・例文・類語

え‐みしまヱ‥【絵三島】

  1. 〘 名詞 〙 表面白泥を刷(は)いて化粧した上に、黒または黒褐色になった鉄質の釉(うわぐすり)の絵や文様を描き、さらに透明な釉をかけた陶器絵高麗(えごうらい)の類。李朝期に、鶏龍山窯で作られたものがよく知られている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の絵三島の言及

【三島】より

…近年韓国では,この一群を〈粉粧灰青沙器〉,略して粉青沙器とよぶ。灰色の素地に印花文を施し,これに純白の白土を塗ってさまざまの意匠を作り出し,透明釉をかけて焼き上げたものが基本で,白化粧の上に鉄絵具で文様を描く絵三島,白化粧を搔き落して文様をあらわした彫三島などがある。象嵌三島とよばれるていねいな作りのものは,高麗象嵌青磁の末期のものと区別のつかないものがある。…

※「絵三島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android