かせ‐いと【桛糸・綛糸】
- 〘 名詞 〙
- ① 桛枠(かせわく)に糸を一定回数巻いて枠からとりはずし、その糸を束ねたもの。または、大枠からはずしたままの生糸をいう。かせ。
- [初出の実例]「絈糸の一筋づつや日のながさ〈朱拙〉」(出典:俳諧・おくれ馳(1698))
- ② 綿紡績糸、ガス糸などの俗称。
- [初出の実例]「綛糸の製造高は一ケ年にして以て五十億里に達す可く」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 