綣村(読み)へそむら

日本歴史地名大系 「綣村」の解説

綣村
へそむら

[現在地名]栗東町綣

野尻のじり村の西、葉山はやま川右岸平地に立地。中山道に沿う街村。村名は糸を巻くの意があるという。古代条里遺称の七里しちり地名が残り方格地割もみられる。慶長検地では高一千一三四石余(正徳三年「郷村高付帳」中村文書)。慶安高辻帳では田一千七八石余・畑五六石余。寛永石高帳では旗本渡辺領。元禄郷帳・天明村高帳・文政石高帳では旗本渡辺領二九七石余・同渡辺領二九七石余・和泉伯太藩領五四〇石余。元禄七年(一六九四)草津宿に助郷高一千七二石で出役(深尾文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む