綾上町
あやかみちよう
面積:七一・三七平方キロ
綾歌郡の南東に位置し、北は綾南町、東は香川郡香川町・塩江町、南と西は仲多度郡琴南町・満濃町。当町南部は標高五〇〇―八〇〇メートルの山間部で町域の七割が山林。山間に源を発する綾川支流の竹本川・田万川・貞重川・東長柄川・西長柄川・菖蒲川・堂谷川・梶羽川・今滝川などがそれぞれの谷筋を通り谷戸田を形成、当町北部の平野部を北西流する綾川本流に合流する。主産業は農林業。特産品はキュウリ、アスパラ、イチゴなどの農産物。交通は鉄道がなく、もっぱら自動車・バスであるが、縦横に走る県道が高松市・坂出市と結び便利となり、近年市域への通勤・通学者も多い。古代の阿野郡山田郷(和名抄)の全域と同郡羽床郷(同書)の一部が町域に比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 