綾歌郡(読み)あやうたぐん

日本歴史地名大系 「綾歌郡」の解説

綾歌郡
あやうたぐん

面積:一九〇・六六平方キロ
綾上あやかみ町・綾南りようなん町・国分寺こくぶんじ町・綾歌あやうた町・飯山はんざん町・宇多津うたづ

明治三二年(一八九九)阿野あや郡と鵜足うた郡が合併して成立した郡で、県の中央部に位置。宇多津町は飛地のかたちで瀬戸内海に面し、坂出市と丸亀市に囲まれる。宇多津町を除いた郡域の北は坂出市、西は丸亀市・仲多度なかたど満濃まんのう町、南は満濃町および同郡琴南ことなみ町、東は高松市・香川郡香南こうなん町・香川町・塩江しおのえ町に接する。南部は讃岐山脈から派生する四〇〇―六〇〇メートル級の山地で、山間水源とするあや川が中央部を北西流(途中から北東流)し、同じく大束だいそく川が西部を北流、両水系により旧阿野郡・鵜足郡に二分されている。東部は本津ほんづ川が北東流し、西の境界を土器どき川が北流する。これら河川の中流域を占め、中央部から北部の平地部では主として米作、そのほかの丘陵部では果樹栽培を行う農業地帯である。北境界には五色ごしき台山系の大平おおひら(四七八・九メートル)(四六二・三メートル)飯野いいの(讃岐富士、四二一・九メートル)などの名山がある。宇多津町をJR予讃本線が東西に通り、郡の中央北寄りを高松琴平電鉄琴平線とこれに並行して国道三二号が東西に抜ける。また南北には国道四三八号が貫通。

〔原始―近世〕

国分寺町の国分台こくぶだい遺跡・蓮光寺山れんこうじやま遺跡は県内屈指の多種類の石器が出土した旧石器時代の遺跡として知られ、綾南町内間うちま遺跡からは銅鐸が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android