綾子踊(読み)あやこおどり

精選版 日本国語大辞典 「綾子踊」の意味・読み・例文・類語

あやこ‐おどり‥をどり【綾子踊】

  1. 新潟県柏崎市女谷に伝わる民俗芸能で、踊り囃子舞(はやしまい)狂言がある。綾子舞。あやこ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「綾子踊」の解説

綾子踊

香川県仲多度郡まんのう町に伝わる民俗芸能。雨乞い祈願の踊りで、念仏踊風の風流踊。かつて干ばつの年に、村を訪れた弘法大師が「綾」という名の村の娘に教えたものとされる。1976年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の綾子踊の言及

【綾子舞】より

…おそらくお国自身の座によると思われる。 また,香川県仲多度郡仲南村佐文(さぶみ)にも〈綾子踊〉という雨乞踊が伝承されており,歌詞に共通するものがある。都から来た巫子または遊女によって伝えられたとの由来があり,これも女歌舞伎の座によると考えられる。…

【風流踊】より

…伝承にあたっては,中世の郷を単位として踊る所も多く,数ヵ所が集まったり,交代で演じたりする所もある。京都市左京区八瀬の〈赦免地踊(しやめんちおどり)〉,同じく久多の〈花笠踊〉,三重県伊賀町山畑の〈かんこ踊〉,滋賀県甲賀町油日神社の太鼓踊,兵庫県養父郡大屋町大杉の〈ざんざか踊〉,愛知県新城市大海の〈放下〉,山口県熊毛郡熊毛町八代の〈花笠踊〉,広島県山県郡千代田町本地の〈花笠踊〉,香川県仲多度郡仲南町佐文(さぶみ)の〈綾子踊(あやこおどり)〉(国指定重要無形民俗文化財),徳島県三好郡西祖谷山村の〈神代踊(じんだいおどり)〉(国指定重要無形民俗文化財),鹿児島県西之表市種子島の〈大踊〉などその数は多く,芸態も多様である。なお,歌舞伎の祖といわれる出雲お国が始めた踊りや,若衆かぶきの踊りも,風流踊を舞台化したものといわれる。…

※「綾子踊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android