綾織駒形神社(読み)あやおりこまがたじんじゃ

事典 日本の地域遺産 「綾織駒形神社」の解説

綾織駒形神社

(岩手県遠野市綾織町下綾織31-37)
遠野遺産指定の地域遺産(2010(平成22)年12月23日)。
保食神月読命を祀る神社で、石棒をご神体とする。1951(昭和26)年集落の火事により焼け、1955(昭和30)年再建された。9月9日例祭。「遠野物語拾遺」の14・15話に登場する

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む