綾部重麗(読み)あやべ じゅうれい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「綾部重麗」の解説

綾部重麗 あやべ-じゅうれい

?-? 江戸時代後期の儒者
大塚精斎の甥(おい)。寛政9年(1797)日向(ひゅうが)(宮崎県)高鍋(たかなべ)藩の藩校明倫堂の教授となる。晩年罪をえて,禄をとりあげられる。日向出身。通称は恒兵衛。著作に「本藩史略」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む