共同通信ニュース用語解説 の解説
総合資源エネルギー調査会
エネルギー政策を審議するための経済産業相の諮問機関として2001年に設置された。第6次となる今回のエネルギー基本計画は、下部組織の基本政策分科会で議論。7月に事務局を務める資源エネルギー庁が提出した素案が計3回の審議を経て大きな変更なしに了承され、それに沿った内容で10月に閣議決定された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
エネルギー政策を審議するための経済産業相の諮問機関として2001年に設置された。第6次となる今回のエネルギー基本計画は、下部組織の基本政策分科会で議論。7月に事務局を務める資源エネルギー庁が提出した素案が計3回の審議を経て大きな変更なしに了承され、それに沿った内容で10月に閣議決定された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(飯田哲也 環境エネルギー政策研究所所長 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...