共同通信ニュース用語解説 の解説
総合資源エネルギー調査会
エネルギー政策を審議するための経済産業相の諮問機関として2001年に設置された。第6次となる今回のエネルギー基本計画は、下部組織の基本政策分科会で議論。7月に事務局を務める資源エネルギー庁が提出した素案が計3回の審議を経て大きな変更なしに了承され、それに沿った内容で10月に閣議決定された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
エネルギー政策を審議するための経済産業相の諮問機関として2001年に設置された。第6次となる今回のエネルギー基本計画は、下部組織の基本政策分科会で議論。7月に事務局を務める資源エネルギー庁が提出した素案が計3回の審議を経て大きな変更なしに了承され、それに沿った内容で10月に閣議決定された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(飯田哲也 環境エネルギー政策研究所所長 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新