緑のおばさん(読み)ミドリノオバサン

精選版 日本国語大辞典 「緑のおばさん」の意味・読み・例文・類語

みどり【緑】 の おばさん

  1. 学童の交通事故を防ぐため、小学校の登校・下校時に通学路で小旗を持って学童の交通整理をする女性交通指導員の通称。学童擁護員。昭和三四年(一九五九)に始まる。緑色の制服を着ているところからいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む