緑の平和部隊(読み)みどりのへいわぶたい(その他表記)Green Corps

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「緑の平和部隊」の意味・わかりやすい解説

緑の平和部隊
みどりのへいわぶたい
Green Corps

アフリカ砂漠化防止するために,日本が提唱する植林支援構想。 1985年第 11回主要国首脳会議 (ボンサミット) を受けて,参加国外相会議において,食糧不足が深刻化しつつあるアフリカに対する支援強化対策が協議された。この中で日本は,砂漠化の防止や農業技術の研究支援を提唱しているが,緑の平和部隊派遣は,その基幹的対策の一つ。食糧生産基盤づくりには,まず砂漠化や土壌荒廃を阻止することが先決であり,そのために緑の平和部隊をアフリカに派遣して,植林事業の支援活動を実施するというもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む