緒止め(読み)オドメ

精選版 日本国語大辞典 「緒止め」の意味・読み・例文・類語

お‐どめを‥【緒止・緒留】

  1. 〘 名詞 〙
  2. おじめ(緒締)
    1. [初出の実例]「名月のをどめかけふの十六夜〈重次〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)二)
  3. 和琴(わごん)、箏(そう)の弦を固定させるためのもの。小さい竹片、または和紙を巻き固めたもの。林鹿(りんろく)。〔楽家録(1690)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む