デジタル大辞泉
「編棒」の意味・読み・例文・類語
あみ‐ぼう【編(み)棒】
1 「編み針」に同じ。
2 手編み用の細い棒状の編み針。片方の端に玉のついたもの、両端のとがったものなどがある。棒針。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あみ‐ぼう【編棒】
- 〘 名詞 〙 編み物に用いる棒状の用具。一般に、鉤針(かぎばり)編みなどに用いる先の鉤状のものを編み針、毛糸などを編む棒状のものを編み棒という。
- [初出の実例]「袂から毛糸編棒をとり出し」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 