編玉郷(読み)あたまごう

日本歴史地名大系 「編玉郷」の解説

編玉郷
あたまごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本など諸本とも訓を欠き、諸国にも例がないが、アタマであろう。中世阿玉あたま郷につながるものと考えられ、江戸時代には阿玉川あたまがわ村・阿玉久保あたまくぼ村・阿玉台あたまだい(現小見川町)などの村名の冠称として郷名が継承されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む