緩頰(読み)カンキョウ

デジタル大辞泉 「緩頰」の意味・読み・例文・類語

かん‐きょう〔クワンケフ〕【緩頰】

顔色をやわらげること。また、顔色をやわらげておだやかに話すこと。
《「緩頰を煩わす」の意から》自分のことを、それとなく他人に話してもらうこと。
「坂井夫人の為に―の労を取ったのだ」〈鴎外青年

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「緩頰」の読み・字形・画数・意味

【緩頰】かんきよう(くわんけふ)

顔色をやわらげていう。〔宋史、姦臣二、趙良嗣伝〕頗(すこ)ぶる能く頰して心を盡す。金と爭議し、圖閣直學士にめられる。

字通「緩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む