デジタル大辞泉 「緩」の意味・読み・例文・類語

かん【緩】[漢字項目]

常用漢字] [音]カン(クヮン)(漢) [訓]ゆるい ゆるやか ゆるむ ゆるめる
ゆとりがある。ゆったりとしている。ゆるくする。「緩急緩衝緩怠緩慢緩和緩下剤弛緩しかん
[名のり]のぶ・ひろ・ふさ・やす

ゆる【緩】

[形動ナリ]
締め方がきつくないさま。ゆるいさま。
「(髪ヲ)いと―にひき結はせ給ひて」〈栄花・楚王の夢〉
ゆっくりとしたさま。
「花誘ふ風―に吹きける夕暮れに」〈宇津保・国譲下〉
寛大なさま。おうよう。
「我をば人はいかがいふなど人に問はせ給ひけるに、―になむおはしますと」〈大鏡・道長下〉
ゆるがせにするさま。いいかげんなさま。
「しかれば公私につきて、露ばかりも―なること無かりけり」〈今昔・二九・三〇〉

かん〔クワン〕【緩】

[形動][文][ナリ]物事進行がゆったりしているさま。
「或いは急に、或いは―に遠慮なく駆け廻る」〈緑雨・油地獄〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「緩」の意味・読み・例文・類語

ゆる【緩】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. ぴんと張りつめていないさま。しめつけ方がきつくないさま。ゆるいさま。
    1. [初出の実例]「父おとどは、琴の緒もいとゆるに張りて、いたうくだして調べ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
  3. 速くないさま。ゆっくりしているさま。また、勢いの弱いさま。
    1. [初出の実例]「花さそふ風ゆるに吹ける夕暮に、花雪のごとく降れるに」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)
  4. 厳格でないさま。寛大なさま。おおらか。
    1. [初出の実例]「われをば人はいかがいふ、など人に問はせ給ひけるに、ゆるになむおはしますと世には申す、と奏しければ」(出典:大鏡(12C前)六)
  5. ゆるがせにするさま。手を抜くさま。おこたるさま。怠慢。おろそか。
    1. [初出の実例]「法を説て人を教化すと云へども自(みづから)の勤(つとめ)は緩(ゆる)也けり」(出典今昔物語集(1120頃か)一七)

ゆるり【緩】

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 心おきなく、くつろいでいるさま、心にゆとりがあって、のんびりとしたさまを表わす語。ゆっくり。ゆるゆる。〔名語記(1275)〕
    1. [初出の実例]「上頭へ御年貢をあげ、われらもゆるりといたそう」(出典:虎明本狂言・水掛聟(室町末‐近世初))
  3. 余裕が十分にあるさま、ゆったりとしたさまを表わす語。不足なく、らくらくと。
    1. [初出の実例]「字対を結構にすれば、わざとめいて、ゆるりとない也」(出典:中華若木詩抄(1520頃)上)
    2. 「早くのり給へとて、男と共に急ぎ舟にとびのる、艫(とも)のかた広くて、ゆるりとのりけり」(出典:仮名草子東海道名所記(1659‐61頃)三)
  4. 動作が遅いさまを表わす語。ゆっくり。ゆるゆる。
    1. [初出の実例]「後(あと)馬車はまだ来ねへか、でへぶゆるりしてゐるの」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉九)

かんクヮン【緩】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 物事の進み具合がゆるやかなさま。ゆっくりなさま。
    1. [初出の実例]「五臓本脉は、肝は弦也。心は洪也。脾は緩也。肺は毛也。腎は石也」(出典:史記抄(1477)一四)

ゆるかし【緩】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙ゆるかしい(緩)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「緩」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 15画

(旧字)
15画

(異体字)
19画

[字音] カン(クヮン)
[字訓] ゆるい・おそい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は爰(えん)。爰に・湲(かん)の声がある。爰は杖を以て人を援(ひ)く意。緩は糸をゆるやかに引く意。〔説文〕十三上に字を素に従ってに作り、「(しゃく)なり」という。綽も素に従ってに作り、「なり」とあり、余分のところを綽綰(しゃくわん)という。金文の〔(さいけつき)〕に「用(もつ)て眉壽を(きかい)す。綰永命~ならんことを」とみえる。素は糸を染めるとき縊ってある手許の部分で、染め残しとなり、余分となる。その部分をといい、という。

[訓義]
1. 余分の長いところ、ゆるやか、ゆるめる、たるむ。
2. おくれる、おそい。

[古辞書の訓]
名義抄 ユルブ・ユルク・ユルナリ・ヒロシ・メグル・アヤシ・イミ・ミドリ・オコタル・オソシ 〔字鏡集〕 ユルフ・ユルシ・ユルク・ノブ・ナビク・ヒロシ・メグル・ヤスシ・ヲソシ・ヲコタル・クミ・アシ・ミトリ

[熟語]
緩歌緩緩・緩急緩頰緩刑・緩決・緩行・緩死・緩耳・緩弱・緩衝・緩縦・緩心・緩声・緩帯・緩怠・緩遅緩徴・緩舞・緩服・緩歩・緩慢・緩留・緩和
[下接語]
緩・淹緩・懈緩・閑緩・寛緩・急緩・凝緩・散緩・弛緩・徐緩・舒緩・縦緩・心緩・静緩・疎緩・遅緩・痴緩・停緩・煩緩・和緩

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android