縞河豚(読み)しまふぐ

精選版 日本国語大辞典 「縞河豚」の意味・読み・例文・類語

しま‐ふぐ【縞河豚】

  1. 〘 名詞 〙 フグ科の海産魚。体長六〇センチメートルに達する。体は長卵形で、背方の青みがかった黒の地に白い縞があり、鰭はすべて鮮黄色。卵巣肝臓は強毒、腸は弱毒、肉・皮膚精巣は無毒。食用とする。相模湾以南、東シナ海黄海に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む