縦題(読み)タテダイ

精選版 日本国語大辞典 「縦題」の意味・読み・例文・類語

たて‐だい【縦題・竪題】

  1. 〘 名詞 〙 俳諧で、雪・月・花・鶯・雁・柳・桜・紅葉のような、詩・和歌・連歌にも通じてよまれる伝統的な正式の題をいう。たてのだい。⇔横題
    1. [初出の実例]「発句題に竪横あり。竪題は重し、横題は軽し」(出典:俳諧・目団扇(1720)発句菊阿口義)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む