縫延(読み)ぬいのべ

精選版 日本国語大辞典 「縫延」の意味・読み・例文・類語

ぬい‐のべぬひ‥【縫延】

  1. 〘 名詞 〙 当世具足の仕立ての一種伊予札(いよざね)を革包みにして素懸(すがけ)に威(おど)したもの。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「黒縫延(ヌヒノベ)の御鎧に頭巾の御冑」(出典難波戦記(1672頃)二〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む