繁蕪(読み)ハンブ

デジタル大辞泉 「繁蕪」の意味・読み・例文・類語

はん‐ぶ【繁×蕪】

[名](スル)
雑草などが生い茂ること。繁茂。「つたやかずらが繁蕪する」
文章がくだくだしいこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「繁蕪」の意味・読み・例文・類語

はん‐ぶ【繁蕪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 雑草などが生い茂ること。繁茂。
    1. [初出の実例]「榛荊棘、繁蕪無蹤」(出典島根のすさみ‐天保一一年(1840)九月一〇日)
  3. 繁雑なこと。また、文章がくだくだしいこと。
    1. [初出の実例]「前に煩蕪を剪剔したと云たことぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)序)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐鄭玄伝論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む