織殿(読み)おりどの

精選版 日本国語大辞典 「織殿」の意味・読み・例文・類語

おり‐どの【織殿】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙(はた)を織る建物。また、機を織ることを業とする者。織り屋。
    1. [初出の実例]「続麻織殿 在続麻郷」(出典:新任弁官抄(1158‐59頃))
  2. [ 2 ] 近世安永一七七二‐八一)の頃、江戸浅草の隅田川右岸の丘、待乳山(まつちやま)の近くにあった料理屋、三橋亭の高楼の称。金龍山の織殿、今戸の織殿とも呼ばれ、当時、著名であった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 はた 実例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む