すべて 

織田広喜(読み)おだ ひろき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「織田広喜」の解説

織田広喜 おだ-ひろき

1914-2012 昭和-平成時代の洋画家
大正3年4月19日生まれ。昭和15年より二科会に出品,21年「黒装」で二科賞,25年会員となる。43年同展で総理大臣賞,46年青児賞受賞。パリの街頭風景少女プロフィールなどをえがく。平成7年「夕やけ空の風景」で芸術院恩賜賞,同年芸術院会員。平成24年5月30日死去。98歳。福岡県出身。日本美術学校卒。作品はほかに「サンドニの少女」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む