罷り申し(読み)マカリモウシ

デジタル大辞泉 「罷り申し」の意味・読み・例文・類語

まかり‐もうし〔‐まうし〕【罷り申し】

大宰府国司などの地方官任地に赴任するとき、参内して暇乞いとまごいをすること。
「古きためしをたづねて、―の儀あり」〈神皇正統記・後醍醐
いとまごい。
「暁出で立つとて、―しければ」〈古今離別詞書

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む