羅刹天(読み)ラセツテン

デジタル大辞泉 「羅刹天」の意味・読み・例文・類語

らせつ‐てん【羅刹天】

十二天の一。甲冑かっちゅうを着け、刀を持ち、白獅子しろじしに乗る姿をとる。西南を守護する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 じし

精選版 日本国語大辞典 「羅刹天」の意味・読み・例文・類語

らせつ‐てん【羅刹天】

  1. 仏語。仏教守護の十二天の一つ。西南を守護し、破壊滅亡をつかさどる神。白獅子に乗り、身に甲冑をつけ、右手に刀を立てて持ち、左手は二指を立てる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む