羅網の鳥は高く飛ばざるを恨み呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く(読み)ラモウノトリハタカクトバザルヲウラミドンコウノウオハウエヲシノバザルヲナゲク

デジタル大辞泉 の解説

羅網らもうとりたかばざるをうら呑鉤どんこううおえをしのばざるをなげ

かすみ網にかかったは、なぜもっと高く飛ばなかったかと後悔し、釣り針にかかった魚はなぜ空腹をがまんしなかったかと悔やむ。後悔は先に立たないことのたとえ。
[類語]後悔先に立たず死んだ子の年を数える死児のよわいを数える

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android