すべて 

美津濃(読み)みずの

百科事典マイペディア 「美津濃」の意味・わかりやすい解説

美津濃[株]【みずの】

通称ミズノ。スポーツ用品業界の専業メーカーとしては最大手。1906年スポーツ用品を発表する水野商店として創業。1910年に美津濃商店に改称。1923年株式会社に改組,1942年現社名に変更。水野スポーツ振興会が最大株主で,水野一族が経営トップの位置にある。関西圏を中心的な地盤として製販一体の強みをもつ。ゴルフ用品,野球用品のブランド力は特に強い。本社大阪。2011年資本金261億円,2011年3月期売上高1500億円。売上構成(%)は,スポーツ用品販売93,その他7。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「美津濃」の意味・わかりやすい解説

美津濃
みずの

スポーツ用品専業の会社。1906年に水野兄弟商会を創業,1910年美津野商店に改称。1939年美津濃運動用品として改組設立。1942年現社名に変更。この間全国的に営業所工場をもつようになった。第2次世界大戦後も復興期を経て成長段階に入り,規模を拡大した。また,海外企業とも技術提携を行なっている。1987年ミズノを呼称とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む