羞花閉月(読み)シュウカヘイゲツ

デジタル大辞泉 「羞花閉月」の意味・読み・例文・類語

しゅうか‐へいげつ〔シウクワ‐〕【羞花閉月】

《花も恥じらい、月も隠れる意》容姿のすぐれて美しい女性をたとえていう語。羞月閉花。→沈魚落雁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「羞花閉月」の意味・読み・例文・類語

しゅうか‐へいげつシウクヮ‥【羞花閉月】

  1. 〘 名詞 〙 ( その美貌に対しては、花もはじらい、月も隠れるの意 ) 美しい女性をたとえていう語。羞月閉花。閉月羞花。
    1. [初出の実例]「羞花閉月(シウクヮヘイゲツ)の容顔矯態に接すれば、一見恍惚として」(出典:奇想凡想(1920)〈宮武外骨〉絵画無落款論)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「羞花閉月」の解説

羞花閉月

その美貌に対しては、花もはじらい、月も隠れるの意。美しい女性をたとえていう語。「羞月閉花」とも。

[使用例] 羞花閉月の容顔矯態に接すれば、一見恍惚として[宮武外骨*奇想凡想|1920]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む