義玄(読み)ギゲン

精選版 日本国語大辞典 「義玄」の意味・読み・例文・類語

ぎげん【義玄】

  1. 唐代の臨済宗開祖。臨済義玄黄檗希運の門にはいり、その法を嗣ぐ。修行参禅の者に接する方法はきわめて辛辣で、「黄檗の棒・臨済の喝」と称せられた。言行を集録したものに「臨済録」がある。八六七年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む