羸老(読み)るいろう

精選版 日本国語大辞典 「羸老」の意味・読み・例文・類語

るい‐ろう‥ラウ【羸老】

  1. 〘 名詞 〙 老いおとろえること。また、その人。弱りおとろえた老人
    1. [初出の実例]「但参議已上并当日有職掌者、及羸老、扶杖之輩不此限」(出典延喜式(927)一八)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐襄公一〇年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む